JPOP-VOICE『がんと向き合う~血液がん』に、理事長・大橋靖雄先生のインタビューを
掲載いたしました。詳細はこちらです。
4月よりJPOP-VOICE『がんと向き合う 〜血液がん〜』が始まります。詳細はこちらです。
ホームページを公開しました。[2013/04/12]
情報洪水時代とも呼ばれる今日、一般市民が接する医療情報は、加速度的に増えつつあります。こうした中、情報の担い手であるメディア側に、医療・健康に対する知識と理解が欠けているために生じる情報面でのトラブルが後を絶ちません。
日本が真の意味での医療先進国へと脱皮し、患者主体の医療を実現するためには、何よりもまず、国民が正しい情報に接することが必要であり、そのためのシステムの構築と支援体制を整えることが急務であると考えられます。
2004年に財団法人パブリックヘルスリサーチセンターは、生活習慣病の予防と治療、ならびに疫学研究や・臨床試験研究などに対する国民の意識向上をはかるため、広報事業として、Japan Public Outreach Program(JPOP)を発足させました。この目的の下に参集したテレビ、ラジオ、インターネット、出版などのメディアが互いに連携をとり、医療専門家グループの指導の元に、市民に向けて正しい医療情報の提供を進めてまいりました。
2012年からは、運営の主体を特定非営利活動法人日本臨床試験支援ユニット(J-CRSU)に移し、J-CRSUで行っている、事業と連携を図りながら、がんやさまざまな病気で悩んでいる、患者さんとそのご家族のために、役立つ医療情報を提供してまいります。
このJPOP活動が、国民と医療者間の情報落差を縮め、患者主体の医療を実現するための一助となれるよう、皆さま方の力強いご支援をお待ちしております。
特定非営利活動法人 日本臨床研究支援ユニット(J-CRSU)
理事長 JPOP委員会 委員長 大橋 靖雄
委員長 |
大橋靖雄
(東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻 生物統計学 教授)
(特定非営利活動法人日本臨床研究支援ユニット 理事長)
|
委員 |
下妻晃二郎(立命館大学 生命科学部 生命医科学科 教授)
|
監修 |
血液腫瘍:福田隆浩(国立がん研究センター 中央病院 造血幹細胞移植科)
固形腫瘍:天野虎次(北海道大学病院 臨床研究開発センター)
|
事務局 |
石川幸野・鈴木常夫
|
|